こんにちは
令和3年4月5日・・・
3・4・5と何となく勢いのある日にちと思うのは私だけでしょうか?(笑)
専修学校 香川県美容学校の入学式が厳かに行われました
新しい校長先生を迎え、
新入生と共に 令和3年度のスタートです
創立は1960年の歴史ある美容専門の学校です
新校長先生の歓迎の言葉に
挫折しないためのヒントとして、
「夢」をもつこと
「素直」であることをお話なさっていました
本当にこのような時代だからこそ、大切なことだと思います
また、在校生の歓迎も
コロナの第4波が懸念される中、生徒会の4名だけと限られた中でしたが、
「ともに学び歩もう」というメッセージがしっかり伝わってきました
2年間という限られた時間の中で
ともに学び、歩んでいきましょう!
新入生のみなさん
ご入学おめでとう ございます
オフィス香川では、子どもの絵画造形教室や、学生のマナー教育を通して
自分らしさを大切にした自己表現・コミュニケーション能力を育みます。
2000年以降に生まれたミレニアル世代が
社会で活躍するようになると
生活経験の違いから、アナログ世代との軋轢も生じてきます。
電話の応対ができない
正式な手紙が書けない
急須、茶托を知らない
雑巾が絞れない
箒が使えない
できて当たり前の感覚が通用しない世代
それもそのはず ミレニアル世代は
・電話は携帯
・手紙はSNS
・お茶はペットボトル
・雑巾は除菌ウエットティッシュ
・掃除はルンバ・・・
が、普通の世代(個人差はありますが)
経験したことの無いものは
始めから上手くはできないのです
アナログ世代がPCを使うのに苦労したように
AIの時代の担い手であるミレニアル世代
お互いに理解しあい、新しい時代の生き方を
共に考え、より良い時代を築きたいと思います
みんなの笑顔のために
活動の様子は オフィス香川のブログでご確認くださいませ
あなたの真心届けましょう。
職場で、家庭で、学校で あなた自身を表現できていますか?
私どもは、マナーを通じて『笑顔の和・喜びの輪』をつなぎます。
ビジネス
・新入社員研修
・職場のマナー研修
学校
・ビジネスマナー
・コミュニケーション
検定対策講座
・秘書検定
・サービス接遇
・ビジネス実務マナー
・ビジネス文書 など
家庭
・一般マナー
・冠婚葬祭
・しつけカウンセリング
こども
・絵画造形活動