2月13日の高松カルチャーセンター 子どもの絵画造形教室では、ブラッシング技法を用いてお絵かきを楽しみました 今回からKONAちゃんお一人で参加です お友達のTUMUちゃんもいなくなり、ママからも離れて一人でレッスン 先生もKONAちゃんもドキドキ(笑) 最初は少し寂しそうな様子でしたが・・・ 作業が進むうちに、とっても楽しそうで一安心(*^_^*)...
今日は、ストローで立体を作って遊びました 今日のレッスンは特別な日 TUMUちゃん最後のレッスン日であり、 KONAちゃんがママから離れ、TUMUちゃんと一緒にレッスンを受けると決心した日 最初からテンション高めのお二人 たこ糸をストローに通すという 難しい作業も楽勝にこなします 本当に指先が器用になりました。 四角錐を作った後は、さすがは女の子...
ありがとう 今日はTUMUちゃんの最後のレッスン日です ♥いっぱいの素敵なお手紙をいただきました 嬉しくてウルウル 振り返れば 3年前の3月に体験に来てくださり、ずっと通ってくださいました いつも楽しみにしているとママさんから伺い嬉しかったなぁ 最初は緊張のあまりポロポロ・・・ 慣れてきたら、もっとやりたい!!まだ帰らない!...
【 10月10日 感じたまま描いてみよう(絵画) 】 箱の中に入っているものは、何かな??? 感じたまま表現してみよう!というテーマで行いました 冷たいかな? 暖かいかな? 固い? 柔らかい? どんな匂いかな? それを色にしたら、どんな色だと思う? 形は? 大きさは?というわけで...
こんにちは 昨日の絵画造形教室は空気砲を作って遊びました ろうそくの火を消して「すっご~い!」 バフバフバンバンたたきまくり(笑) 次は、「空気の動きを見てみよう!」と言うことで 煙を箱の中に充満させる時間で、的作り お絵描きしながら、クンクン・・・ おばあちゃんちの仏さんの匂いがする!とケラケラ (この時に気づけば良かったのですが・・・)...
こんにちは❗ 9月12日 午後1時半~3時 高松カルチャーセンター 子どもの絵画造形教室 5月お休みで、また8月お休み・・・ 始まったりお休みになったりでごめんなさい。 ステイホームのストレスは、大人だけではありませんね。 年齢の低いお子さんほど、周囲の大人の心の動きに敏感です。 この日は、ストレス発散・無心になる効果がある...
お知らせが遅くなりました 暑さもコロナもなかなか収束しませんが、いつまでもステイホームとはいきませんね 小中学校も、一足早く新学期が始まりました 子どもの絵画造形教室も、細心の注意を払いながら再開したいと思います 9月は12日(土)と26日(土)の予定です 詳細は、こどもの絵画造形教室のページで!...
コロナウイルスの制限解除から2ヶ月 恐れていた第2波が起きかけている中、「Go To トラベル」キャンペーンが 東京を除いた形で、実施されるもようです 香川県でも7月16日に、感染者10名・濃厚接触者150人になったとの発表がありました 用心のため、8月は休室とさせていただきます この用心が、取り越し苦労で終わりますように!...
身近なテイシュペーパーですが、ゆっくり優しく扱えば和紙のよう 浸して絞って広げて干して・・・どんな模様に染まるかな? ということでまずは色水作りから 梅皿使って作ります 以前は絵の具を、絞り出せるだけ出していたTUMUちゃん 最近は出す加減が上手になりました 3原色混合で色作りを楽しんだ結果かな? 絵の具を出す加減が上手になると言うことは...
こんにちは コロナウイルスの為、4月5月と休講でしたが、やっと再開できました。 このまま終息に向かいますように!! 19日から移動の規制も解除されるようです 嬉しい反面、気を引き締めなければと思う今日この頃です。