こんにちは
笑顔マイスターSanukaitoです
高松カルチャーセンターさんでのビジネスマナー研修1回目終了いたしました
今回は、就職を控えた某外国語大学で、中国語を専攻なさっている3回生のお嬢さんと、お母様のお二人がご参加くださいました。
既に、就職活動の為のマナー研修はお済みとのことで、レベルの高い講座となりました。
ありがとうございました。
本日のテーマは
第一印象を決める
・身だしなみ
・笑顔
・挨拶
・基本動作(立つ、座る、お辞儀)
・敬語・言葉遣い
のレッスンでした。
お二方にとっては、新しく学ぶと言うよりは
おさらい。
ご自身の姿を、客観的にビデオで確認する中で、
お母様からお嬢さんへ
「意外とちゃんとできてますね」と感心の言葉。そしてご自身の姿を、ご覧になって気付きあり。。。
お母様も単なる付き添いではなく、真剣にご受講くださったことが嬉しかったです。
娘さんにとっても、お母様から認められ嬉しそうでした。またご自身も、学んできた事がきちんと身に付いている事を、確認できたことが、何よりも大きな自信につなりますし、今後への意欲にもなることでしょう。
自信をもって、就職活動に臨んで欲しいと思います。
「おさらい」にも意味があると思いました。
挨拶のマナーのワンコインマナーレッスンのビデオと一緒にスマイルエクササイズをして、トータルマナーの活動を軽くご紹介
講座の教材として、テキストをご購入いただいたので、2回の講座でできない所は、必要に応じてご覧ください。と伝えた所、「はい」とお応えくださり、ありがたいなぁとしみじみ思いました。感謝です。
構想2年、制作年数3年…試行錯誤しながら、関西作法会の田野会長を筆頭に、現役講師十数人がワンコインメンバーとして、知恵を出しあい、自作自演で作り上げたワンコインマナーレッスン32本
こうして、ご案内できることはとても嬉しい限りです。
今回はご依頼を受けてからの講座でしたので、個人レッスンに近い形で行い、動作や表情をゆっくり確認しつつ、質問を交えて楽しく研修終了いたしました。
集団も良いですが、個人レッスン形式もきめ細かに対応できて良いものですね。
次回は3月9日
・状況に応じた言葉遣い
・電話応対
・名刺の扱い
・社内のルール
・報告・連絡・相談の予定です。
次回もお待ちしております。
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。


コメントをお書きください